top of page
2017年10月18日
VÄV2017④ スウェーデン織り物見本市と手織り工房巡り/コペンハーゲン
ボースタッドを出発して、コペンハーゲンへ直行です! この日は土曜日。 コペンハーゲンでは蚤の市がまだやっている時期なのですが、夕方に着く予定だったので、蚤の市には行けず・・・ ですが、いつもクイストゴーを送ってくださるコレクターのおじさんにはアポイントをとっていたので、お店...
2017年10月11日
VÄV2017③ スウェーデン織り物見本市と手織り工房巡り
さて、前回はVAVMESSEが開催されたヴェクショーのお話でした。 ヴェクショーの次はMärta Måås-Fjetterströmの手織り工房のあるボースタッドへ。 朝一番の電車に乗り、約3時間かけてボースタッドに向かいました。...
2017年10月3日
VÄV2017② スウェーデン織り物見本市と手織り工房巡り
ヴェヴメッセは街を挙げてのイベントなので、ホールやギャラリー、また街中でも作品が展示されていました。ヴェヴメッセの会場で一日のほとんどを過ごしていたため、他の展示会場を見て回る事ができませんでしたが、帰り道に作品を発見!...
2017年9月26日
VÄV2017① スウェーデン織り物見本市と手織り工房巡り
3泊5日のスウェーデン・デンマークの弾丸ツアーを無事終え、昨日こちらに戻って参りました! 一番の目的は、3年に一度行なわれる織り物の見本市VÄVメッセ。 毎回場所が変わるため、前回はスウェーデンの北部ウメオで開催されましたが、今回はコペンハーゲンから電車で行ける距離のガラス...
2017年9月5日
9月のお休みとVÄV2014
9月は友人の結婚式、子供の検診、スウェーデンへの買い付けでお休みが多くなります。 特に土曜日は2日以外営業する日が無く、お休みが土日の方には大変ご不便をお掛けします。 結婚式は地元広島の中学からの友人で、いつも髪を切ってもらっている美容師さんです。...
2016年9月18日
デンマークへ寄り道①
雨が続きますね〜。 秋の気配もそろそろ近づいてきました。 さて、スウェーデンの学校の話はまだまだ書きたい事が沢山ありますが、今回は学校の帰りに寄ったデンマークの話をしたいと思います。 ストックホルムから電車に乗って数時間、デンマークの首都コペンハーゲンに着きました。...
2016年7月21日
スウェーデンの学校⑤
前回からひと月以上経ってしまいました...(-/-;) 近いうちに買い付けていた古道具をアップしたいと思います! でも今日は、スウェーデンの学校の続きをさせていただきます。 バンド織りのクラスの次は、トラースマッタを受講することにしてました。 教えてくれる先生はMonika...
2016年6月6日
スウェーデンの学校④
とっても久しぶりの更新になってしまいました^^; 慣れぬ子育てで気がつくと前回のブログから2ヶ月も過ぎて、夏も間近に迫ってました・・・ 早く織りを再開したいフラストレーション解消の為に、もうしばらくスウェーデンでの経験に思いを馳せたいと思います。...
2016年2月23日
スウェーデンの学校③
授業の合間には先生とクラスメイトとLOPPIS巡りをしたり、資料館に行ったり、フィーカタイムにでおしゃべりしたりと楽しい学校生活を過ごしました。 LOPPISとは、夏の時期になると一般のお宅で行なっているガレージセールで、誰でも気軽に行って買う事ができます。...
2016年2月12日
スウェーデンの学校②
スウェーデンの学校では、バンド織りとトラースマッタのクラスを選択し、 最初はバンド織りのクラスを受けました。 バンド織りとは、Found&Madeでも扱っている商品説明のところでも少し説明をしましたが、 スカンジナビア地方の伝統的な織物で、民族衣装に使われるリボンを織るもの...
2016年2月1日
スウェーデンの学校①
前回少しお話した、スウェーデンの学校の話をしたいと思います。 私が行ったスウェーデンのサマースクールは、スウェーデンの中部にある伝統が残っているダーラナ地方のレークサンドというところで、首都のストックホルムから、長距離列車に揺られながら2〜3時間くらいの距離でした。...
bottom of page