top of page

スウェーデンの学校⑤


前回からひと月以上経ってしまいました...(-/-;)

近いうちに買い付けていた古道具をアップしたいと思います!

でも今日は、スウェーデンの学校の続きをさせていただきます。

バンド織りのクラスの次は、トラースマッタを受講することにしてました。

教えてくれる先生はMonika Hallénさん!もともと彼女の本を持っていて私の好きな作品を作っている方なのでテンションUPです!

ゆったりとした空間で、のびのびと織りを堪能することが出来ました。

ちなみに私の使った織り機はろくろ式で、自宅で使ってるのとは違うので少し勝手は違いましたが、それはそれで楽しかったです。


このクラスは、整経から全てやらせてもらえる内容だったので、クラスのみんなで協力しながらセッティングをしていきました。

みんなそれぞれマットなど好きなモノを織らせてもらえたのですが、私は色んな技法を学びたいと思い、ちょっとずつ色んな柄を織らせてもらいました。


緯糸となる裂き布は、日本んでいらなくなったシーツをカットして持っていきましたが、足りなくなりそうだったのを同じクラスの方が分けてくれて助かりました!優しさに涙です。そして、スウェーデンの方はいらなくなったシーツやカーテンをちゃんととってるんだなーと感心。みんなたっくさん裂き布を持って来ていました。あ、でも分けてくれた方はイギリスのご婦人でした(^^;)

授業が終わったあとは、みんなで作品を並べて鑑賞会。


並べるとほんとに各自の個性が違っておもしろいですね!

平織りなのに工夫次第でこんなに柄のバリエーションができるとは。

みんな素敵な作品でした!

Found&Made

サノ


bottom of page