top of page


スウェーデンのライフスタイルとアートシーンについてのトークイベント
ゲスト : ストックホルム在住のアーティスト槌本 紘子さん 今年の9月末にデンマークとスウェーデンを巡った際に、大変お世話になったストックホルム在住の美大時代の先輩、紘子(ひろこ)さん。 紘子さんは、大学卒業後ストックホルムに移住されて、かれこれ20年近くになります。私はストックホルムは3回ほど訪れてますが、その度に会ってお話ししたりと、縁が続いていました。40代になった2人がこの秋に再会したのは11年ぶり。話は尽きず、違う文化の中でアートを通して人間にについて模索している紘子さんに興味津々。 今回はご自身のアートプロジェクトの一環で日本に滞在されるとのことで、それならと、紘子さんにスウェーデンについてのお話し会を開きたい!と声を掛けさせてもらいました。 メインテーマは、スウェーデンのクラフト&アートシーンやライフスタイル、シーユンタについて。(シーユンタ/syjuntaとはお茶をしながら手芸を楽しむ集まりのこと) 北欧文化やアートについて興味のある方や、海外に興味のある学生さんにいいかもと思ってます。私が巡ったヴェヴメッセやダーラナの動画も少々
22 時間前


Weaving Share
次回のWeaving ShareはTWILLのポット(鉢)カバーです! 難易度は低い織りですが、色で楽しんでいただけると思います。 スウェーデンの天秤式織り機を使い、綾織りのポット(鉢)カバーを織ります。 経糸は、白か茶×ボルドーどちらかをお選びいただきます。 経糸は茶×ボルドーで、太いウールロービングの緯糸は白です。 細い緯糸は当日お好きな色をお選びいただけます。 時間 : 10:00〜16:00 (1時間お昼休憩) *おおよそ5時間で仕上がりますが、少し時間に余裕をもってご予定ください。 *昼食は軽食をお持ちいただくか、外出も可能です。 定員 : 各回2名さま 出来上がりのサイズ : 高さ22cm×横33cm (写真の鉢の大きさはφ12cm 高さ11.5cm) 参加費(材料費込み) : 初めてのご参加 /¥13,200 ・ 2回目以降のご参加 / ¥12,100 *お支払いは当日払い、PayPay・現金・クレジットカードをご利用いただけます。 詳細お申し込みは、 Weaving Share をご覧ください。 *お申し込み開始は11月8日
11月7日


スウェーデンの糸再入荷しました!
久しぶりの入荷です。 しかし、糸たちが値上がりしていたので、大変申し訳ありませんが、一部値上げとなります。円安なので他の糸たちも値上がってはいますが、ひとまずは据え置きで対応させていただきます! 在庫が0のものは、値上がりした金額で在庫更新しましたが、在庫のある色糸たち(下記参照ください)は、10/18までは現在の価格で、10/20以降は新しい糸の価格となります。 何卒よろしくお願いいたします。 ◯8/2 Bomull color ¥3,190⇨¥3,410 ◯Minisnodd color ¥2,310⇨¥2,530 ◯12/6 Matt varp color ¥4,400⇨¥4,950 ◯16/1 Lin Blekt ¥3,300⇨¥3,520
10月14日


Kit Couture ニットキット予約販売
コペンハーゲン発のキットメーカーKit Coutureのニットキットの予約販売を10/8-10/18までいたします。 (左 : FynSweter 右 : Sulapullover) このキットは、アイルランドやイタリアなど、それぞれの得意とする地域の特性を生かした品質の...
10月7日


9/21〜9/25はお休みです
9/21-9/25はスウェーデンへ買い付けの旅へ行くため、お休みとさせていただきます🙏 9/26(金)は糸紡ぎ講師 @akifusa_homespun でもあり、サンドイッチ屋 @sandwich_coya でもあり、またある時はうちのスタッフでもある多才なチハルさん...
9月18日


2025 Last Summer Sale
まだまだ暑い日が続いているので、秋冬にまだ気持ちが向かない店主です。 暦的には秋ではありますが、夏物セールを期間限定で開催します。 コットン、リネンなどの夏糸が中心のセールなので、同じくまだ暑くて秋冬に気持ちが向かない方におすすめです! ぜひこの機会にご利用ください。 期間...
9月3日


Spinning Chakai
9月に体験会と茶会、10月からはコースが始まります! お申し込み、詳細は Spinning Course のページをご覧ください。 今回から新しく始まるのが糸紡ぎをしながらの茶会です。 コースを受けたことがある方を対象に、お好きなだけ紡いでいただく時間を設けました。...
8月26日


夏休みのお知らせ
今年の夏は少し多めにお休みを取る予定です。 8/9(土)から8/18(月)まで夏季休業とさせていただきます。 8/8(金)10時までにご注文&お支払い済みのものについては、8/8(金)に発送します。 それ以降にご注文&お支払いの場合は、8/19(火)より順次発送させていただ...
8月6日


Work Shop
バンド織りワークショップで、夏のスタイリングにワンポイントになるブレスレットを作ります! 欧の伝統的なバンド織りで、ブレスレットを作ります。 糸はスウェーデンのコットンと日本のリサイクルコットンを使い、さっぱりとした質感で、...
7月10日


Weaving Share
次回のWeaving Shareはご要望の多かったダーラドレルです! 初めての方でもご参加いただきやすいように、少し太めの糸を使って織ります。 サンプルでは、緯糸にムラ染のリサイクルコットン糸を使っていますが、もし希望があればコットンリネン糸もお使いいただけます。...
5月19日


イベント出店「第3回 てのわ市」
4/20(日)はひさしぶりに武蔵国分寺公園で開催される「てのわ市」に出店します。 Found&Madeは道具や糸、キットを持っていきます! テント内でミニタペストリーを織るワークショップも同時開催です。 ぜひお散歩がてら遊びにいらしてください! 【イベント詳細】...
4月18日


スピニング体験会&コース
当店で糸紡ぎの講師をしてくださっている秋房さん @akifusa_homespun のスピニングコース(全3回)が2025年5月からスタートです。 コースの前に糸紡ぎ(スピニング)に興味はあるけどちょっとハードルが高くて迷っていたという方向けに、4/24にスピニング体験会...
4月3日


カゴアミドリ POP UP
Found&Madeが今の店舗を譲り受けたカゴアミドリさんが、期間限定で松本からカムバックします! 普段はお店がお休みの日ですが、3/30(日),31(月)は営業します! 松本から他にも素敵なお店も一緒に来てくださるので、ぜひ皆さま足を運んでいただけたら嬉しいです😊...
3月16日


Weaving Share リップス織りのミニマット
今回のWeaving Shareは、リップス織りです。 昨年の秋は、グレースレップということで、同じようなテクニックをやりましたが、リップス(レップ)は通常経糸だけを見せている織りなので、今回は緯糸があまり透けないミニマットです。ただし、16/2Bomullを使うところ22...
3月7日


SANDNES GARN
ノルウェーのニット糸メーカー SANDNES GARN (サンネスガーン)の糸の取り扱いを始めました! <SANDNES GARNについて> サンネス・ガーン社は現在、北欧最大の手編み糸生産者であり、世界最新鋭の紡績工場の一つであり、現在も稼働している最古の工場の一つです...
3月7日


イベント出店「装いの庭EXPO '25」
2月は久しぶりのイベント出店があります!2/23-24の日程ですが、Found&Madeは24日のみの出店です。他の出店者さんもとても素敵なので、ご都合よければぜひ遊びにいらしてください! <詳細> 2025年2月23日(日)・24日(月・祝)の2日間、東京都八王子市の催事...
2月23日


2025 Winter Sale
みなさま、新年ですね! 年が明けてはや二週間ほど経ってしまいましたが、、、 本年もどうぞよろしくお願いします。 今年は新たに取り扱いを始める商品も増える予定です。 さて、世の中はセールも落ち着いてきているころかと思うのですが、当店では年に1度毎年なんとなく定番となっているW...
1月11日


年末年始の営業のお知らせ
早いもので、今年も一年が終わろうとしてますね。 年内は、12/27(金)までの営業となります。 オンラインストアは、12/27 午前10時までのお支払いが済んでいるご注文は年内に発送いたします。それ以降のお支払い分については、年明け1/7(火)から順次発送させていただきます...
2024年12月24日


MERCHANT & MILLS / SAEDECO POP UP
昨年に引き続き、イギリスのソーイングブランドの Merchant&Mills のPOP UPを12月7日から12月25日まで開催いたします! 昨年はパターンが人気でしたが、今年はファブリックもござきます😊👐🏻 また、イギリスなどのヴィンテージパーツを使ったアクセサリー...
2024年11月28日


Band Weaving Workshop クリスマスオーナメント
久しぶりにバンド織りのワークショップを開催します! 新しい空間では初めてです。 今回は、文字をピックアップで作っていくテクニックで スウェーデン語でメーリークリスマスを意味する「GOD JULとハート」か、 サンタさんの幸せの笑い声「HO HO...
2024年11月8日
bottom of page
